翻訳と辞書
Words near each other
・ ロバンナよ
・ ロバンバ
・ ロバーシュ文字
・ ロバータ
・ ロバータ・ピータース
・ ロバータ・フラック
・ ロバータ・フラック&ダニー・ハサウェイ
・ ロバータ・マカヴォイ
・ ロバーツ
・ ロバーツ (モニター)
ロバーツ (モニター・2代)
・ ロバーツ (モニター・初代)
・ ロバーツコーヒー
・ ロバーツポート
・ ロバーツ・ブロッサム
・ ロバーツ級
・ ロバーツ級モニター
・ ロバーツ級モニター艦
・ ロバーツ郡
・ ロバーツ郡 (サウスダコタ州)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ロバーツ (モニター・2代) : ウィキペディア日本語版
ロバーツ (モニター・2代)

ロバーツ (HMS Roberts, F40) は、イギリス海軍モニター艦ロバーツ級モニターの1隻。艦名はフレデリック・ロバーツ元帥に因む。その名を持つ艦としては2隻目。
==艦歴==
ロバーツは1940年4月30日にクライドバンクジョン・ブラウン・アンド・カンパニーで起工し、1941年2月1日に進水、1941年10月6日に就役した。本艦の15インチ連装砲塔は第一次世界大戦時のモニター、マーシャル・スールト (''HMS Marshal Soult'') のものが再利用された。
1941年12月1日にロバーツはエレバスとともにイギリスを離れ、喜望峰を経由し、1942年2月26日にロバーツはスエズに到着した。ロバーツはそこで防空任務に就いた。
1942年8月17日にスエズを離れたロバーツは、ダーバンでの整備後、北アフリカでのトーチ作戦に参加するためジブラルタルへ向かい、11月2日に到着した。ロバーツは11月8日にアルジェへの、11月11日にはブージーへの上陸作戦に参加した。だが、2度とも艦砲射撃を行う機会は無かった。11月11日夕刻、ロバーツはJu 883機による攻撃を受け、3発中2発の500kg爆弾が命中し大きな損害を蒙った。ロバーツはイギリスに戻って修理を受けた。修理には1943年5月まで要した。
修理後はハスキー作戦アヴァランチ作戦ノルマンディー上陸作戦に参加した。
ロバーツは戦後間もなくスクラップとして売却されたが、海軍に買い戻されデヴォンポート海軍基地宿泊艦として1965年まで使用された。その後1965年7月にインバーキーシングでスクラップとして廃棄された。
ロバーツの搭載砲1門(元はレゾリューションの搭載砲)が、ラミリーズ (''HMS Ramillies, 07'') の搭載砲と共にロンドンインペリアル・ウォー・ミュージアムに展示されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ロバーツ (モニター・2代)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.